rV08GbP-EF5odmeIhw1KZmnPUV58Q_Hbv85ANrQPTro

損切についてのワンポイントレッスン

こんにちは、個人投資家のAKIRAですニコニコ

FXから解放される週末ですね(笑)

束の間の休息を楽しみましょうねビックリマーク

今週は、皆さんいかがでしたか?

儲かった方も、そうでない方も

来週も頑張りましょうー

今日は「損切について」解説させていただきたい

と思います。

少しでもFXをされてる皆さんに役立てていただければ

幸いです。

損切についてだが、ただ入れておけばいいと勘違いを

されてる方が多い気がする。

損切は最終的な「保険」である。

資金の減少を止めるために入れるもので

ただ1円下げたら買いのポジションは損切する。

そんな事をしていたら、いつまでもFXで勝つ事はできない。

損切は、ここを超えたら相場が転換する。

そういう重要な箇所に入れるべきもので

ただ単に1円~2円逆に行ったら損切するという訳では

ないと私は考えている。

チャートを見ながらご説明したい。

私は、最近のアメブロ記事で何度も言ってきた事は148.20銭近辺は

戻りの限界であるということ。

だから、私は戻ったら売りましょう。

買いはしてはいけないとブログの記事やXでアドバイスを

してきた。

私は、今週ずっと売りポジションを作り続けた。

だから利益が大きく出た。

下矢印

       

損切は、チャートのA点で売りポジションを持ったとしても

148.50銭である。

これは、私の考えで実践してきて利益を出してきたので

間違ってはいないと思う。

*25回取引を行ったと仮定する。

私は、25回取引して損失になる割合は1回。

今週も、27回取引を行い損失は1回だった。

私の利益と損失の割合は、一般的に言われている

利益が3に対し損失が1ではない。

利益が1に対し、損失が3と真逆である。

具体的に説明すると、私は利益が1万円だとすると

損失は3万円ということになる。

実際にはもっと損失が大きい。

しかし、そこは勝率でカバーしている。

25回の取引を行って、24回の利益が1万円だとする。

損失が仮に15万円でも9万円のプラスになる。

だから14年間でマイナスで終えた月は一度もない。

これは、皆さんが決める事で私のやり方が絶対に正しいという

ことではない。

しかし、私はこのやり方で利益を出し続けてきたので

間違ってるとは思っていない。

利益を3万円に設定し、損失を1万円に設定するなら

当然だが勝率は下がる。

勝率でカバーするか、勝率を下げてでも利益でカバーするか

どちらを選択するかは皆さんの考えだと思う。

ただ、一つ言えることは損切を入れる箇所は相場の転換点で

あるべきで、適当に1円下げたら損切。

これでは「無駄な損切」に当たり

利益のチャンスを逃すことになるのは間違いない。

損切についての解説動画を作成したので

参考に時間のある方はご覧いただきたい。

損切はFXで利益を上げるためには非常に大事なもの。

適当に入れてはいけない事は考えていただきたい。

飛躍的に利益が上がるはずである。

損切を大きくするにはポジションを取り過ぎないこと。

レバレッジを大きくするとそれだけ損切をタイトに設定

しなければならない。

儲けたい気持ちは当然だが、あまりに欲張ると逆に利益は

逃げていく。

確実に安定した利益を出すには、ポジションを取り過ぎない

損切を大きく設定する。

この二点が重要だと思う。

しかし、ここで注意していただきたいのはトレンドが理解でき

トレンドの方向に対してポジションを持ってるという事

それが前提になるのは忘れないで欲しい。

現在は下げ相場であるが、ここで買いポジションを取り

130円まで下げたら損切。

これは大きな間違いである。

あくまでもトレンドの方向に取ったポジションに対してなら

損切を大きく設定しても安全ということを

忘れないでいただきたい。

来週からでも実践できて、すぐに利益率が上がるはずである。

FXで勝てない方は挑戦していただきたい。

来週の月曜日からになりますが、朝の9時と16時に

ドル円でこれからどういう取引を僕が行うのかを

このアメブロで解説させていただこうと思います。

皆さんの利益に繋がれば良いなーと真剣に考えています。

お時間があれば、また遊びにきてくださいねウインク

良い週末をお過ごしください。

個人投資家

AKIRA

投稿者プロフィール

タグ

カテゴリー

コメントは締め切りました
PAGE TOP